【所信表明】このサイトの方針と私のトレード実験について
一個人のトレーダーが、なぜ自身の思考プロセスを公開するのか。
読者の皆様に何を約束し、何を期待していただけるのか。
このサイト「Trade & Verify」の全体像を説明いたします。
1. このサイトが目指すもの
Trade & Verifyは、「一個人のトレーダーが、FXと仮想通貨市場で利益を追求する『思考と検証の全プロセス』を記録・公開する、実験的プラットフォーム」です。
単にアフィリエイト商品を紹介するサイトではありません。私自身のリアルなトレード経験を基に、成功も失敗も含めた一次情報を発信し、読者の皆様と共に市場での優位性を探求していくパートナーとして信頼を構築することを目指しています。
"結果"ではなく"思考プロセス"こそが、本当に価値のある情報である
2. 私の基本スタンス:「伝道師」ではなく「検証者」
このサイトでは、私は「必勝法を教える指導者」ではありません。読者の皆様と同じ目線で「この手法は本当に優位性があるのか?」を検証する研究者・検証者の立場を貫きます。
具体的には以下のような姿勢で運営します:
- 「負けトレード」こそ最高のコンテンツとして扱います。なぜ負けたのか、何を改善すべきかを赤裸々に分析・公開します
- 手法やツールの限界を必ず明示します。メリットとデメリット、得意な相場と苦手な相場をセットで解説します
- 断定的な表現は使用しません。「必ず儲かる」「絶対におすすめ」といった誇大な表現は一切行いません
3. コンテンツの特徴:結果報告ではなく思考の記録
このサイトのコンテンツの核心は「今週は〇〇円勝った/負けた」という結果報告ではありません。
「こういう相場仮説に基づき、このロジックでエントリーした。結果はこうだった。考察はこうだ」という思考プロセスそのものをコンテンツとして提供します。
主なコンテンツカテゴリ:
- 検証ログ:具体的な手法の仮説・実践・考察の全記録
- 市場分析・相場観:トレード戦略の背景にあるマクロな市場分析
- メンタル管理:トレーダーの内面と心理、規律についての実体験
- 基本ガイド:ツールや専門用語の実践的な解説
4. 極度にニッチな領域からの開始
このサイトは「FX」「ビットコイン」という広いテーマではなく、「MT5を用いたUSD/JPYのデイトレードにおける特定手法の検証」など、超具体的なテーマに絞ってスタートしています。
小さな領域で圧倒的な専門性と情報密度を持つNo.1サイトになることが、最終的に大きなテーマで認知されるための最短ルートだと考えています。
5. 読者の皆様への約束
私が読者の皆様にお約束できることと、できないことを明確にいたします。
お約束できること:
- ✅ 私自身の実際のトレード記録の公開(勝ち負け問わず)
- ✅ 手法やツールの客観的な検証データの提供
- ✅ 失敗から学んだ教訓の共有
- ✅ 継続的な検証と改善プロセスの記録
お約束できないこと:
- ❌ 確実な利益の保証
- ❌ 必勝法や聖杯の提供
- ❌ 個別の投資アドバイス
- ❌ 相場の未来予測
6. 運営者について
運営者のDXA0010は、FX・仮想通貨トレードを実践する一個人投資家です。特別な資格や経歴を持つプロではありませんが、だからこそ読者の皆様と同じ視点でトレードの現実と向き合うことができます。
私の経験や知識の限界も含めて、全てを透明に公開していくことをお約束いたします。
7. 今後の展望
このサイトは読者の皆様と共に成長していく実験的なプラットフォームです。検証の結果、手法が機能しないと判明した場合は、その事実も正直に公開し、次の仮説に向かいます。
長期的には、個人トレーダーが市場で生き残るための実践的な知見を蓄積し、それを求める方々にとって価値のあるリソースになることを目指します。
【重要な免責事項】
このサイトで公開される全ての情報は、運営者個人の見解と実験記録であり、投資助言や勧誘を目的としたものではありません。
投資に関する全ての判断は、読者様ご自身の責任において行ってください。
運営者は、この情報を参考にした取引によって生じた損失について、一切の責任を負いません。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それでは、一緒にトレードの謎を解き明かしていきましょう。
DXA0010
Trade & Verify 運営者